リスキリング


コメント

  1. 出産・育児ってそれだけで学びがあると思うんだけど、「育休中にリスキリングしてキャリアアップ」と言うのは、出産・育児は金にならないと政府は言ってるんだと思う。ここには研究に対して選択と集中を求めたり、少子化対策や教育にお金を出さない一貫した国の態度がよく現れていると思う。

    2023-09-13 17:12:23
  2. 今話題の『リスキリングの波に乗る』と『男性の育児休暇取得率上昇』の一石二鳥(からの支持率UP)を狙った「後押し」ではないか…と私は睨んでいる。 『学び直し休暇』………そんなふうに休暇が使えるといいな‼️ 現実は休暇はもちろん、振替すら取れずに捨てるしか無い状況だし。

    2023-09-14 00:08:17
  3. 私のTLは、産育休中にリスキリングしろといった首相と、スーパーカップでアコギなチケット販売をしたJリーグへの怨嗟の声でみちみちておる

    2023-09-14 06:38:23
  4. 返信先:@katekinn2育児のために仕事を休む、という意味で育休ですからね。 勉強する人がいるとしても、リスキリングとは切り離して考えるべき問題だと思います。 元社畜が自戒を込めて、、

    2023-09-14 13:08:28
  5. 話題になってる育休のリスキリングの件、どちらかというと大家議員の発言で、岸田さんはそれに対する回答という形で、ミスリードされてる感ある。 どちらにせよ、国会議員(与党)がそんな考え方なのはどうなのよ、って感じだけど。

    2023-09-14 21:12:27
  6. 産休育休中のリスキリング支援… なんのための産休育休なのか。

    2023-09-15 03:18:18
  7. 元々の発言は自民党の大家敏志議員の「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」

    2023-09-15 10:40:22
  8. 最近やたら「リスキリング」とかいう字面見るけどそんなこと言ったって学ばない人は学ばないし学ぶ人は既に勝手に学んでるよ。そんな言葉使ってる人はやってる気になってるだけ。まあただの偏見ですけど。

    2023-09-15 16:46:24
  9. 大家議員の主張は確かに「産休・育休中にリスキリングを」ということに見えるけど、首相の答弁は「どんな人でも学び直しができる支援を」としか言ってないように見えるんだけどな。やっぱり。

    2023-09-15 22:50:23
  10. 国会議員になってふんぞり返って慢心してる方々にこそリスキリング大事なのでは。学び続けた方がいいですよ。

    2023-09-16 05:02:21
  11. 10年前は職場復帰も何も、とにかく保育園に入れるかどうかが大問題過ぎて生後1ヶ月の息子連れて保育園見学行きまくってたから…リスキリングも何も…って感じだったな??今はその辺(待機児童問題)って解決されたのかな。

    2023-09-16 13:06:24
  12. 育休中はのんびりお休みしてるわけではないので、子どもの特性などによっては学び直しはかなり厳しい。 それよりも、現役・低賃金で働いている人が、給料(毎月の収入)を維持しながら需要の高い資格などを取得できる環境を整備した方が、リスキリングとしては効果高い気がする…

    2023-09-16 20:40:22
  13. うんうん、多少良い加減でも十分な学び。リスキリングなんて新たに資格や学位取らなくても、人として成長できると思う。だからその成長を胸張って引っ提げて社会復帰すればいいんだ!

    2023-09-17 03:06:20
  14. 返信先:@fukasakuyui私も最初そう思いましたが、そうなると今度は育休取らない(取れない)人、子どものいない人たちに不公平を与えてしまう問題が出ると思いました。 リスキリングを育休中に出来るようにする発想が根本的に間違ってる気がします。

    2023-09-17 09:12:24
  15. 育休リスキリングより、育休取得者をリスキルする企業の規制がさきやで

    2023-09-17 16:36:25
  16. 大炎上してるリスキリング、そのための利用なら3歳未満も保育園無償化で預けられますとか、シッターや家事代行を格安で依頼できます、とかがセットなら悪い話ではないのかな?と思ったけど、まぁ色んな意味で現実的ではないよね? 育休関係なく、学び直したい人が休職できる制度作りでよいのでは…?

    2023-09-17 23:24:28
  17. リスキリングね…私は資格を第二子産休中に受験して取得したんだけど、いろいろな要素があって初めて考えられることだから後押しがあればとかじゃないのよ… 私の場合▶️①もともと妊娠前から勉強していたもので産後の勉強期間が短期間ですんだこと。②産休期間中子がよく寝ていたこと。→

    2023-09-18 06:02:20
  18. リスキリングとか言わずにオムツと離乳食と肌着とかおしりふき、お手拭きを各家庭に段ボール10箱くらい送れば支持率も上がってWin-Win説を唱えていきたい

    2023-09-18 12:40:25
  19. 担当大臣がしっかりしておられるのでそこに期待したい。リスキリング云々はもしかすると担当が違うのかもしれないけど。>RT

    2023-09-18 19:52:24
  20. 返信先:@bf_kinuiやっぱ切り抜き??ここで出回ってるニュース以上に情報量あるソース見れてないわ…… 育休中のリスキリング支援って具体的な政策が想像つかないけど、全年齢層に向けての支援なら納得する?

    2023-09-19 02:46:19
  21. リスキリングってどうしてもリス/キリングと分解してしまう。リス殺すんかいって思ってしまう。急速に広まりつつある言葉だけど、誰が言い出したんだろう。日本語で表せなかったのかな。

    2023-09-19 08:58:25
  22. 自分周りの界隈の方、育児しながら資格の勉強されてる方も多いので、出来るわけがないって論調はモヤモヤ。

    2023-09-19 15:18:24
  23. 育休中にリスキリングってやつ、何度考えても「女の努力が足りない」って政府に言われているような気持ちになって辛い。こういう方向に向いていく異次元の子育て支援だとしたら、我が家は完全に2人目諦めることにすると思う…

    2023-09-19 22:52:24
  24. ❌大塚

    2023-09-20 05:12:18
  25. 育児休暇って呼び方をやめて、育児休業にして欲しい。 親は育休中暇してるわけじゃないので、学位取得もリスキリングも無理だと思うよ。

    2023-09-20 11:54:23
  26. 返信先:@keiji_taniguchiこうままさんのイントネーションで気づきました。 リス・キリングじゃなくて、リ・スキリングなんですね?skillを名詞だと思っていたので、全く気づかなかったです?

    2023-09-20 17:56:28
  27. 産休育休中のリスキリングって言い出しっぺ福岡選出の議員やんか!!発想がモラ夫そのものやけん男尊女卑トピックではいつまでたっても「九州は〜」って代名詞に使われるんよ!ばかちんが!!?

    2023-09-21 00:54:18
  28. バイタリティに溢れる人が夫婦で育休取って、子供もよく寝る子だったりすると多少の勉強時間は取れるんだよね。 学位取得は斜め上として、うちはお互い資格勉強したり専門書少しずつ読むくらいの余裕はあった。 でもこれ復職しても一緒だから、リスキリングの後押しは産休育休関係なくやって欲しいよね

    2023-09-21 08:36:23
  29. 支援制度があるなら試しにやってみるって人はいると思うけどなあ。自分の狭い了見だけで全体を推定できるとは思わないので、支援制度が増えるのは良いことだと思ってる。都度見直せば良いし。 #なんか見た #リスキリング

    2023-09-21 15:10:18
  30. #

    2023-09-21 23:32:24
  31. リスキリングと聞くたびに脳内で1匹リスが死ぬ

    2023-09-22 06:52:20
タイトルとURLをコピーしました