国の鎮め


本日の国葬で自衛隊音楽隊が演奏するとされる「国の鎮め」「悠遠なる皇御国(すめらみくに)」…。国家神道の亡霊が蘇ったかのような状況に戦慄した人も多いのでは。『#世界』

コメント

  1. 国葬の台本を入手し、驚いた。 黙祷の際に自衛隊音楽隊が演奏するのは「国の鎮め」。靖国神社、国家神道をたたえる歌だ。 天皇の勅使が拝礼する際は「悠遠なる皇御国」。すめらみくに。天皇が治める国、と。 国葬は、政教分離や主権在民を定めた憲法を正面から踏み破るのだろうか。

    2023-04-23 21:06:06
  2. 都教委包囲・首都圏ネットワーク伏見忠氏「国葬で演奏される曲が『国の鎮め』、『悠遠なれ皇御国』。ずぶずぶの軍国主義じゃないか!」~

    2023-04-24 04:58:07
  3. 安倍氏の国葬で『国の鎮め』演奏されたのね #nhk

    2023-04-24 11:28:10
  4. 2022年9月28日、 朝7時のNHKは冒頭から何度も「国の鎮め」という旧日本軍歌が繰り返し鳴り響くという異様な景色でした。

    2023-04-24 19:00:16
  5. #安倍 氏の「#国葬 儀」で黙祷の際に「#国の鎮め」が流れたのには、少々驚いた。 「国の鎮めの御社と斎きまつらふ神御霊」という、これは護国の英霊に捧げる歌だ。 氏を英霊になぞらえたらしいが、こういう事ならいっそ国葬にせず、戦前と同じく完全な神式で送って上げたら良かったのにと思った。

    2023-04-25 01:14:09
  6. 「国の鎮め」 国の鎮めの宮代と 斎奉らう神御霊 今日の祭りの賑わいを 天翔けりても見そなわせ 治まる御代を守りませ 東京招魂社から靖国神社に変わった2年後の明治14(1881)に作られた歌。西洋の模倣が強く感じるメロディーながら、鎮魂歌に相応しい趣き。 現代でも殉職自衛官の黙祷の際に演奏する

    2023-04-25 07:40:11
  7. 返信先:@geruda7どこまで独裁が可能なのかのデモンストレーションに思えますよね 国の鎮めみたいな軍歌を流し、戦後行われていない家族葬への儀仗隊の派遣、完全に戦前の軍国主義回帰で反吐が出ます?

    2023-04-25 15:10:22
  8. 「国葬」黙祷とともに奏でられたのは『国の鎮め』…戦時中に軍歌としても使われた曲です。 …さすがA級戦犯岸信介の孫。 安倍総理は♪勝手するぞと浅ましく~誓って国を出たからに~♪ちゃうか?(モリカケサクラetc.) 後は靖国神社に合祀されれば祖父越えとなる?

    2023-04-25 23:02:11
  9. 都教委包囲・首都圏ネットワーク伏見忠氏「国葬で演奏される曲が『国の鎮め』、『悠遠なれ皇御国』。ずぶずぶの軍国主義じゃない」 まさに「神格化」の儀式! #納税奴隷からの脱却

    2023-04-26 05:28:08
  10. 返信先:@hidecomabc分かりにくい書き方で申し訳ありません……確か、献花の最初あたりに流れてた曲です。どこかで聞いたことのあるフレーズだったので、国の鎮めではなかったと思います。

    2023-04-26 12:38:08
  11. 軍人の葬式かと思うような流れでしたね。弔砲に国の鎮め。

    2023-04-26 22:02:12
  12. 『国の鎮め』

    2023-04-27 05:06:09
  13. 安倍国葬の台本に自衛隊の演奏曲として旧軍の「国の鎮め」や自衛隊作曲の「悠遠なる皇御国」が入っていると騒いでいる人がいるけど、旧陸海軍の軍楽曲は自衛隊でもそのまま使われているし、天皇制もそのまま。長期の復古主義政権が続き自衛隊に親和性があるのは当然。

    2023-04-27 13:38:13
  14. #韓国人「安倍の国葬で

    2023-04-27 22:02:32
  15. 返信先:@ririka_saito他1人陸上自衛隊の音楽隊の奏楽で、曲名はわからんかったけど、他の人のツイートでは「国の鎮め」靖国神社、国家神道をたたえる歌とあった。

    2023-04-28 04:46:08
  16. 国の鎮めだ

    2023-04-28 11:08:09
  17. 昨日の安倍元総理国葬儀で黙祷時に演奏されていた「国の鎮め」はジーンときました。旧陸海軍時代から儀制曲とされていますが、それが現代の自衛隊にも引き継がれています。国際儀礼スタンダードである弔砲(首相は19発、国家元首は21発などと決まっている)も含め、こんな伝統は受け継ぎたいものです。

    2023-04-28 18:36:08
  18. 楽曲の「陳腐さ」こそが個人的な思い出を呼び覚まし親しみにつなげる戦略的なもの、という指摘にハッと。 映像に入る弔砲の音がとても恐ろしく、国や自衛隊が儀式で用いる楽曲「国の鎮め」含めてなぜやるのか、ふさわしいのか検証する必要があるのでは。 献花台近くのみ女性警察官が多いのも気になった

    2023-04-29 00:36:38
  19. 安倍晋三国葬儀場の黙祷の際の儀仗と「国の鎮め」奏楽は吉田茂国葬の前例踏襲と思われる。(吉田茂国葬ダイジェスト動画で黙祷の該当シーンあり) 時代の違いをわきまえない悪しき前例踏襲だと思う。

    2023-04-29 06:52:10
  20. エリザベス女王の国葬を見た後、昨日の安倍の国葬を見て国民として情けなく思った。

    2023-04-29 14:50:13

  21. 2023-04-29 22:06:17
  22. 返信先:@yahariyuri「海ゆかば」は、流して良かったのではないかと思います。戦前は、第二国歌として歌われていた程ですから。あとは「国の鎮め」とか。勿論amazing graceも素晴らしい曲ですが、日本にも鎮魂の曲はあるのに、キリスト教の歌を使わなくても…とは思いましたね。

    2023-04-30 04:58:13
  23. 国民の6割以上の反対を無視して強行された安倍の国葬を見て感じた違和感。

    2023-04-30 14:36:08
  24. 返信先:@yahariyuri国の鎮めもですが、思い切り軍歌になるので、特定アジアの参列者がキレそうだから使えなかったんでしょうけど、それで中○や韓○、○シアの代表がキレて途中退席しても恥をかくのはその国だし、日本の歴史ある曲こそ使うべきだったと思います。改めて、電通にやらせてはならないと思いましたね。

    2023-04-30 21:06:13
  25. 国葬で使われた音楽については、「国の鎮め」「悠遠なる皇御国」などよりも、最後のJ-POPメドレーのほうが注目すべきと思うんですよね。卒業式みたいで陳腐という指摘もありましたが、その陳腐さこそ大衆的動員を可能にするので。

    2023-05-01 05:36:06
  26. 黙祷の間くらい鳴り物鳴らすな、政治的や宗教的な主張をするな、という批判を「国の鎮め」ひとつでぶち壊してしまったので、ここは笑うところなのかな。

    2023-05-01 13:28:09
  27. 百万歩ゆずって昨日の国葬擬きでの音楽は、運営の底の浅さを露呈したなぁ…と笑えるけど、「国の鎮め」と「悠遠なる皇御国」を自衛隊が演奏したことは、全く笑えないし、一線を越えた気がして怖い。

    2023-05-01 21:26:11
  28. 都教委包囲・首都圏ネットワーク伏見忠氏「国葬で演奏される曲が『国の鎮め』、『悠遠なれ皇御国』。ずぶずぶの軍国主義じゃないか!」~@iwakamiyasumiより

    2023-05-02 04:48:06
  29. 謎老スガと老害アソウに「当然国葬な」と言われて”自分からはなんにもしない首相“と界隈で有名な岸田が驚愕のド直球で「国葬やります」を押し通し、やっぱただの操り人形であることを、「国の鎮め」の演奏をはじめ、終始ぞっとするほどの個人崇拝のTV中継でがっちり晒した日、と歴史書に書いてほしい。

    2023-05-02 10:48:30
  30. 都教委包囲・首都圏ネットワーク伏見忠氏「国葬で演奏される曲が『国の鎮め』、『悠遠なれ皇御国』。ずぶずぶの軍国主義じゃないか!」~@iwakamiyasumiより

    2023-05-02 18:56:15
  31. 国の鎮め、誰も知らなすぎて… 「ほらこれ、流れてたでしょ!」ってAlexaに流してもらおうと思ったら、Amazon Musicには喇叭調しかなかった

    2023-05-03 02:42:11
タイトルとURLをコピーしました