適応障害


コメント

  1. 『メンタルが弱いから心が病むんだよ』は超間違えだ。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく『我慢し過ぎて、自分にだけやたら厳しい』ことが原因であることが多いんだ。だから『メンタルを強くする』ではなくて『頑張らないスキル』を身に付けることが大切。一度死んだ過去の俺に届け

    2022-08-11 18:50:09
  2. 実際に適応障害で苦しんでる人には悪いけど

    2022-08-12 01:36:08
  3. なんか、トレンドに適応障害あったけど なる前にどうにかしろってのは無理な話だと思う メンタルの病気ってどれもそうなんだけどね まぁ、他の病気もそうだし、事故と同じようなもんだろ 早く治せ、治る、はNGワードだと思われ

    2022-08-12 08:54:07
  4. なったことあるから分かるけど、適応障害は気をつけるとかそういう問題じゃない。

    2022-08-12 15:52:07
  5. 適応障害は本当に他人事ではありません。誰でもなり得る心の病です。少しでも心に負担を感じたら迷わずに心療内科を受けて下さい。そして気晴らしに遠出など自らが楽しいと感じる事だけをして下さい。

    2022-08-12 22:44:07

  6. 2022-08-13 05:08:05
  7. 適応障害になった時の、友達とのライン会話が今でも時に見返して救いになってるから、あの時に離れなかった人たちとは永遠に友達

    2022-08-13 12:36:09
  8. 適応障害がトレンドにはいっているが きっと自分はこの世界に生まれたきたことが適応障害さ?‍♀️知らんけど。

    2022-08-13 19:04:10
  9. 適応障害…新卒で入った会社で発症し即辞表を書かされた。あれから何年も経つけど元の自分に戻れない。作らなきゃ死ぬ回遊魚のように創作していた私が今は全く何も作ることも出来ない世捨て人のような生活をしている。夢中になれるものも心も失ったまま創作を取り戻そうと必死にもがいて惨めに生きてる

    2022-08-14 02:44:14
  10. 適応障害が話題ですが、通院するときは厚生年金の間に診断書をもらうようにしましょう。国民年金のみとプラス厚生年金だと生活の質が雲泥の差です。

    2022-08-14 08:56:10
  11. 適応障害になったので仕事辞めました?

    2022-08-14 16:40:12
  12. 全く起きてない適応障害

    2022-08-14 22:56:11
  13. 適応障害になったことあるけど、親が仕事でいない日は真っ暗な部屋で一日中ベットの上で寝て、いる日は知らない駅で降りて、公園に行ってブランコ乗ったり、死に場所探してた。 あの時はいつでも首吊りできるように遺書と結んだネクタイ持ち歩いてた。 ずっと泣いてた。

    2022-08-15 07:30:09
  14. ちゃんとこの時期に適応障害がトレンドになる辺り流石日本って感じ。

    2022-08-15 15:02:31
  15. 返信先:@botansinitai大丈夫です。自分も適応障害での退職が2回で、そのうちの1回は生活保護申請の一歩手前まで行ったことがあります。 なので、牡丹さんだけが情けないないなんてことはないですし、今はほどほどにが一番です。

    2022-08-15 22:36:08
  16. 研修期間設けてるところはその期間中に休職したらクビにされることもある。勤務期間が短いと傷病手当も休職期間しかもらえないしハロワで失業保険も貰えない。つまり適応障害の診断書出すのは最終手段なので、働くのがしんどい人は勇気を持って誰かに相談すべき。

    2022-08-16 05:02:09
  17. 返信先:@toxic16972正論。 適応障害は言い訳のような病名。笑

    2022-08-16 12:52:12
  18. 適応障害やうつ病になる人の多くはメンタルが弱いのでなく「我慢し過ぎで体調を崩した」パターン。大事なのは、「無理しないスキル」を身に付けること。あと、朝は太陽の光を浴びよう☀️セロトニンという幸せホルモンが、傷ついた心をきっと優しく癒してくれる。

    2022-08-16 19:02:07
  19. そして今でも投薬治療は続いてて今でも雇い続けてもらってて これには本当に感謝しかないよね。 元々生意気なのに病気になっても生意気で、ほんとうに申し訳ねえと思ってる( ˘ω˘ ) あとどこ行っても適応障害になる虚弱

    2022-08-17 02:36:08
  20. こんなクソみたいな世の中に

    2022-08-17 08:44:08
  21. 適応障害にさせる会社とか社会が悪いって言うけど自分だけそういう態度とられる理由があるのにそれを見て見ぬふりして辛い!私だけって言われても。適応障害になった同期がいたけど去り際上司に全員のこういうところが嫌だったって1時間喋ったやつを適応障害だとは思わない。

    2022-08-17 15:20:09
  22. 適応障害になって1月に会社辞めてるけど、心がボロボロになるときって途中で気づけないんだよね 自分に厳しすぎるのも良くなかったし周りの適応障害に対する言葉も聞いてたせいで辛すぎた期間あったからみなさんも気をつけて

    2022-08-17 21:28:15
  23. 適応障害がトレンド入りしてる。 「甘え」とか「治るように努力してほしい」とか言ってる人、幸せな人だなって思う。 周りに迷惑かけたくないし、問題のある人って思われたくないから必死で頑張ってるのにそれでも体が言うこと聞かないんだよ。眠れないんだよ。本当にギリギリなんだよ。

    2022-08-18 05:26:08
  24. 返信先:@Misao98395151適応障害の場合一過性のものでストレス環境から離れることができると寛解していく事が多いと言われますが、精神疾患の診断は症状が重複するのでかなり曖昧ではありますね…私は入職して数ヶ月だったので初めは適応障害と言われましたが、ストレスが引き金となっただけで元々鬱気質があったのかもです…

    2022-08-18 12:56:06
  25. 私も前に一瞬、メンタルクリニックの人に 「診断名をつけるなら適応障害ということになりますが、 これは適応できない貴方が悪いという診断ではなく あなたを取り巻く環境が悪いという意味ですので」 て言われたことある<RT

    2022-08-18 18:58:33
  26. 私もこれ被ってたかもしれないけど、離婚、転職、通勤手段、その他もろもろが絡み合って適応障害になるのかもしれない。 過信せず時には休むことも必要だったのかと思った。 いきなり心と身体が壊れて2022.2月に鬱病の手前までいったので。 壊れていた事に本人は全く気がついていなかった。

    2022-08-19 01:32:08
  27. 適応障害がトレンド入りしてるけど診断書出して辞めたのはまずかったのかなって思ってる

    2022-08-19 10:22:09
  28. 自分だけで仕事が楽しくて寝ないとか過労とかはまた別の病気になりかねないけど、適応障害は「過剰に適応しようとする」事が原因だからそもそも「適応」しようとするってことが何かを気にしてるって事。それは周りだったり常識?だったり会社の独自ルール(社会通念ではない)だったりする。→

    2022-08-19 16:40:13
  29. 適応障害の俺は人生で3~4月が思い返すと一番メンタルやられてたかも?風邪は絶対引いてたし、最悪はインフル… 学生の頃はクラス替え、小学生から中学生の変化、高校は言わずもがなだった…

    2022-08-19 22:46:09
  30. 適応障害にならないよう会社が対策するべきでは。

    2022-08-20 06:36:07
  31. トレンドに適応障害がありますがちょうど一年前、前職で適応障害になって休職してた時期ですね 今でも俺を適応障害にした前職に対する恨みは消えませんからね

    2022-08-20 12:36:14
  32. 22卒で文系未経験の方へ わたしは全く向いてなかったので2ヶ月で体重8kg落とし、適応障害と判断されました 今は新しい職場で楽しくやっております(仕事はやりたくないが前より全然まし)

    2022-08-20 21:04:09
  33. かといって新人が適応障害にならないように周囲が気を使おうってのも何か変。気を使われる方がストレスになるかもしれないし、いつまで気を使うわけ?って思うし

    2022-08-21 05:00:13
  34. 自分には無縁だと思ってたけど、就職して、適応障害になって仕事辞めて… 旦那さんのおかげで、今こうして元気になったけど、当時は本当辛かった…

    2022-08-21 11:02:19
  35. 適応障害がトレンドに 過去、環境が何度もがらっと変わった身としては 適応するがゆえにアイデンティティが確立できないことがあることは声を大にしていいたい ?アイデンティティが確立できない?(大事なことなので

    2022-08-21 19:08:07
  36. 適応障害がトレンドに入ってたからなんとなく。

    2022-08-22 02:44:08
  37. 適応障害は時期、年齢関係ないよ。

    2022-08-22 09:00:10
  38. こういうのは、なった人しかわからないから

    2022-08-22 16:48:09
  39. 当事者からすると適応障害に気をつけてと言われても気をつけるとかそういう問題じゃないんよな 適応障害に限らず精神疾患の類いは全部そうだしほんまに合わないなら元気なうちに転職が正解やで なのでメンタルと貯金はほんまに大事だと声に出していいたい!!

    2022-08-23 00:44:07
  40. 色々無理過ぎて、入ったばっかやけど今月末で辞めるわ!!!! 適応障害の幾つも当てはまってて、やっぱりアカン方に行ってるって思う。

    2022-08-23 07:52:07
  41. 新卒に対して適応障害気をつけろってよく見るけど、受け入れる側だった私はその新卒のせいでさんざん引っ掻き回されて適応障害と診断されるまでに至ったから、まあもう運でしかないよね。

    2022-08-23 15:02:09
  42. 適応障害がトレンド入り。 人に障害付けるの正確じゃないよね。 障害はその環境、関係、文化にある。病気というなら、超排他的なその環境が、職場が病んでいる。新しい職場で意見すると周りが凍りつく経験を私もした。同調圧力クソ喰らえだけど、それで職場は閉鎖的になり、適応障害生み出して行く。

    2022-08-24 00:08:09
  43. 適応障害トレンド入ってるけど気をつければならないようなものでゎないかと٩(◜ᴗ◝ )۶

    2022-08-24 06:38:09
  44. 適応障害がトレンド入りしてる…そっか4月か…もう1年かぁ

    2022-08-24 12:42:10
  45. 職場が楽しいとかならともかく、ひたすら嫌な事ばかりな所なので、ストレスがたまらないわけがない!

    2022-08-24 21:14:09
  46. 新しい環境に“早く慣れなければ”と、自分でも負荷をかけていませんか? 人の名前と顔を覚えるだけでも大変だし、新しい道、移動手段、持ち物、靴…馴染むのにも時間かかる

    2022-08-25 05:28:08
  47. 今日は朝から部屋の片付けをしました。 明日も休みだーと思っていたが、急遽休みじゃなくなったので、気分が下がりました。 予定していたことが変更なると気分が落ち込みますね。 だから適応障害なんでしょうね。 金曜日は入学式でお休みなので、気持ちを切り替えていこう! #適応障害

    2022-08-25 13:54:07
  48. 私もちっさい会社の事務やったとき社長とその御子息が毎日怒鳴り合い、酷いと胸ぐら掴んで怒号飛ばしてる環境でめまいと胃痛と感音性難聴で退職した。 めまいと耳壊れたのに気を取られて気が付かなかったけど、あれは適応障害だったのかも。

    2022-08-25 20:36:08
  49. 適応障害どころか色んな病気に かかりまくってるから 健康な人間は偉いだろ。

    2022-08-26 02:56:08
  50. 現在進行形で適応障害の休職中だけど毎日動悸と吐き気で寝てばっかりだし薬は減らせないし集中して物事できなくなったし仕事でミスばっかりになったし人といる時以外全然ご飯食べなくなっちゃったし本当にみんなこうにはなるなよ〜と思うけどこうなるしかなかったから仕方がないな

    2022-08-26 10:54:09
  51. 去年これで退職してしまったけど、再就職手当122万貰えたから今は逆に感謝してる。 #適応障害

    2022-08-26 19:14:09
  52. 僕も適応障害の可能性は否定できないけど、適応障害の新人君は、こちら側が配慮すれば通過できるのかどうか。。

    2022-08-27 01:24:07
  53. @tos 休学とかって出来ないのかな、多分、1日2日休んだだけじゃもう治んない域に達してる、適応障害か、眠れないわけじゃない、時間が足りないと思ってしまう、わがまま、自分わがまま、肯定されたって何も変わらない、誰も助けてくれない

    2022-08-27 08:44:08
  54. あと! 適応障害とは関係ないけど、医療費あまりかからなくても、自分の健康を守るために市販薬を買ってる方は「セルフメディケーション税制」の控除に当てはまるかもなので、対象の薬買ったらレシートは保管しとこうね〜。 ※医療費控除とセルフメディケーション税制控除はどちらかのみ申請可能

    2022-08-27 17:02:11
  55. 適応障害がトレンド入りしてるけどここぞとばかりに「逃げていいんだよ〜」「僕は君の味方だよ〜」みたいな無責任な甘言ツイートしていいね乞食してる奴ら気持ち悪すぎるな

    2022-08-27 23:50:10
  56. トレンドに適応障害ってのが出てきたが昭和を生きた人間や会社だと寧ろ理解する方が困難で根性論とかしごきとか平気で出て来る。だから分かってもらえない苦しみもある。 うつ病も適応障害も何だそれ?ってなっていた時期もあったが今の自分が何かおかしい事もあって他人事じゃないって思ってる。

    2022-08-28 07:04:07
  57. 返信先:@12_1_iron_opal皇后雅子さまは適応障害になったわけじゃないから そういう変なやつが仕向けただけ 意地悪いやつがいたってことでしょう いろいろと気苦労が多かったと思います 皇后雅子さまを応援と見守ってる人もいるので 安心してください 皇后雅子さまの得意とする語学を外交で見れたらと思っています?????

    2022-08-28 14:38:07
  58. 適応障害って周りの人間が原因の場合と周りにいない第三者達が原因の場合の二通りあると思うんです 芸能人の適応障害って考えると 同業種、ジャンルやキャラ被りで大手に潰されたりする 男性アイドルとかね 仕事回ってこない 大手ご贔屓

    2022-08-28 21:10:11
  59. 適応障害が急上昇に入ってる… 新人てただでさえ覚えることが多いのに、みんなでやる業務を新人にだけ押し付けて意味が分からなかったし、サボるなって言ってる人程サボったり人に押し付けたりする人いるからいけないんだよね 優しい人ほど頑張っちゃってみんな辞めていってまじで悪循環

    2022-08-29 04:56:07
  60. 適応障害がトレンドに上がっていますが、春〜初夏は本当に気をつけたほうがいいです(経験者語る)

    2022-08-29 12:54:10
  61. 適応障害とか鬱とか、自分じゃない誰かがなってしまったならゆっくり休んで!て考えになるけど、自分がいざなってしまってからは「私って怠けてるだけ、甘えてるだけなんじゃね?」と自問自答の日々になってる。

    2022-08-29 19:16:08
タイトルとURLをコピーしました